第4章「定石その後1―攻めと守り」より内容の一部をご紹介します。
【黒番】第1局テーマ図1 タスキ型の布石から主導権を握る
と受けた局面です。定石の進行中ですが、この後の打ち方が大切になります。黒はどのような構想で打つのが有力でしょうか。
手順図(タスキ型の布石)
白2に黒3と打ち、白4に黒5とカカる。私もよく打つタスキ型の布石で、有力な戦法です。白6に黒7の二間トビ。白8の局面、定石の進行中ですがこの後の打ち方が大切です。
【正解】黒1がおすすめ 1図(黒1から5と厚みを作る)
黒1とすぐにカケるのがおすすめです。黒1でaとハサむと白bとかわり、二子を弱くするので黒1が打ちにくくなります。白2のハイに黒3、5と厚みを作る要領。白6のトビに…
【続き?@】2図(黒3から5のボウシがよい攻め)
続いて、黒1のコスミを先手で利かして薄みを守り、白2に黒3のハサミが絶好です。白4に黒5のボウシがよい攻め。上辺黒の厚みを生かします。白6のトビに対して…
【続き?A】3図(攻めの主導権を握って黒好調)
続いて、黒1と一間にトンで受けるのが冷静です。の石を補強しながら、次に黒aの両ノゾキを狙います。白2に黒3から5のトビまで、攻めの主導権を握って黒好調です。
【変化1】4図(ツケには黒3から5とブツカる)
黒1のボウシに白2とツケてくることも考えられます。それなら、黒3から5のブツカリが急所になり、白の形を崩すことができます。白6のツギに対して…
【続き?@】5図(黒1がバランスのよい一手)
続いて、黒1がバランスのよい一手で、効率のよい守りです。白2には黒3と競り合い、白4に5のケイマで黒の一団を補強する要領。白6の切りに対して…
【続き?A】6図(黒1の下アテが冷静)
続いて、黒1の下アテが冷静です。白2に黒3から5の連絡がぴったり。白6で一子は取られますが、黒7と右辺の大場に回ることができ、黒十分の進行です。
【変化2】7図(コスミには黒3とケイマで攻める)
黒1のボウシに白2とコスンでくれば、黒3のケイマで追う形。この手は左辺の白に調子を与えないよい攻めになります。白4とトンで逃げてきたときに…
【続き】8図(黒1と二間に守るのが名調子)
8図(参考)
続いて、黒1と二間に守るのが名調子です。白2に黒3とさらにケイマで追います。白4のトビは相場の手。そこで、黒5のケイマが絶好点になり、黒ペースの進行です。
Copyright U-CAN,Inc. All Rights Reserved. 禁無断転載 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-2-38