|
|||
|
|||
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
白8に手抜きして、黒9と中国流に構えて足早布石。黒25のとき、白26は軽妙なカタツキです。 |
|
||
![]() |
手順図26で白1とツグのは重い手で感心しません。黒2から4と攻めらては白は足が遅く、黒に主導権を握られています。 |
|
||
![]() |
白1は黒2に打たれて今一つです。白3とツグぐらいですが、黒4、6と右辺黒を稼ぎながら攻められて白不満です。 |
|
||
![]() |
白1は工夫不足で、黒2のノビが絶好です。白3に黒4で白は根拠に乏しい石。白は全体が重い姿でよくありません。 |
|
||
![]() |
白1のアテから持っていくのが手筋で、黒2に白3、5と出るのが好調子になります。右辺黒をつき破って、白のサバキ成功です。 |
|
||
![]() |
白1から3に黒4と切れば、白5のアテがピッタリです。黒6に白7のハネが好形で、白のサバキは成功です。 |
![]() |