|
|||
|
|||
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
白8のツケは積極的で、16のマガリは守りの急所。黒19と下辺勢力を広げ、白20から侵入しました。黒21は地にカラく、白22は工夫した作戦です。 |
|
||
![]() |
手順図白22を、本図白1のオサエはやや疑問。黒2の押しから4のハサミが絶好点になります。この図は白が安定しておらず、黒の注文通りの展開になります。 |
|
||
![]() |
白1の引きは重い手。黒2から4とハワれます。白5と連絡したとき、黒6のシマリが白への攻めを狙う好点になり白不満の進行です。 |
|
||
![]() |
白1のツケは一つの筋ですが、まだ時期ではありません。黒2から白7までのとき、黒8のツメに回られます。![]() |
|
||
![]() |
白1のヒラキで安定させるのが逃がせぬ一手です。黒2なら上辺が広いので白3、5と構えます。ゆっくりとした展開になり、白不満ありません。 |
|
||
![]() |
白1に黒2と受けてくれば、ここで白3とツケるタイミング。右辺白が安定したので、安心して下辺に回れます。以下白9まで、黒勢力を荒らして白好調です。 |
![]() |