|
|||
|
|||
![]() |
スペースをうまく広げれば、黒は活きることができます。 |
|
||
![]() |
黒1の三々に白2とオサエ、黒3以下白10までの手順に![]() |
|
||
![]() |
黒1と広げるのは疑問で、白2のトビが鋭い手になります。黒3とカケツイでも、白4、6でカケ眼なので黒死にです。 |
|
||
![]() |
黒1のハネから3のサガリが急所の一手になります。白4、6と打たれても、黒7から11までオシツブシの形で黒活きです。 |
|
||
![]() |
黒1、3に白4のオキなら、黒5のブツカリがよい応じ方。白6には、黒7から9で活きを確保できます。 |
![]() |