価格は月々 1,980円 ×12回払い | |
分割払価格計 | 23,760円 |
月々の分割払金 | 1,980円 |
支払回数 | 12回 |
支払期間 | 12ヶ月 |
一括払価格 | 23,000円 |
※上記の金額には、消費税が含まれます。
■送料は、全国どこの地域でも当社負担です。
■教材・商品は、お申込み受付後、通常10日前後でお届けいたします。
■代金は商品を受け取ってからの後払いです。商品に同封の払込用紙で郵便局・ゆうちょ銀行またはコンビニエンスストアからお支払いいただく方法と、クレジットカードでお支払いいただく方法(インターネットからのお申込みのみ)があります(※クレジットカードでのお支払いは一括払いのみとなります)。
ご利用可能なコンビニやカードの一覧は、ご利用ガイドページでご確認ください。
■お受け取り時の教材に破損や落丁・乱丁などの欠陥があった場合には、送料・返送料当社負担にてお取替えいたします。
教材がお気に召さない場合や、ご都合でご受講できなくなった場合は、教材到着後8日以内であれぱご返品いただけます(キャンセル料は不要、返送料のみご負担願います)。詳細はこちら DVD・ビデオ・CD-ROM商品に関しては、商品の性質上、開封後の返品はできませんのでご了承願います。
■お支払い方法、返品などについての詳細はご利用ガイドページも合わせてご確認ください。
「開眼!囲碁指南大全」の第1巻から6巻で取り上げている全90題のテーマ図は、すべてアマチュアの実戦から題材を採りました。級位者や有段者がミスを犯してしまいがちな場面を抽出し、その周辺を徹底解説。なぜこの手が失着なのかについての説明はもちろん、正解手を選択した後の変化についても詳細な解説を加えてあります。
さらには、テーマ図周辺の変化についての練習問題を4問出題という徹底ぶりなので、題材とした一局の碁から、棋力アップに直結する思考法や知識、技を多く学ぶことができるのです。
このページ構成だからこそ、あなたの棋力アップが叶う−その各ページの内容を、詳しくお知らせいたしましょう。
![]() |
立ち上がりでポイントを挙げるために「急場」の発見力を養います。石の強弱と、それに関連する「根拠」に対する感性を磨くことが、あなたの序盤力を向上させます。 |
![]() |
定石を学ぶこと自体は有力な上達法ですが、実戦でその運用を誤ると逆効果となることも…。基盤全体を視野に入れて定石を考えることで、正しい石の方向が身につきます。 |
![]() |
攻めとは「相手の石を取ること」ではありません。相手の石に圧力をかけ、その周辺で利益を上げることです。発想の転換があなたの碁に、飛躍的な改革をもたらします。 |
![]() |
センスの良い碁とは何か?それは「石の捨て方」にはっきりと表れます。サバキの知識と手法を身につけることで、変幻自在な打ち回しの妙味を味わってください。 |
![]() |
厚みを築くと、ついつい囲って地にしたくなりますが、厚みが最大限に働くのは、攻めに活用した時です。地はあとから自然についてくる−これぞ「囲碁の極意」の一巻。 |
![]() |
相手が築いた模様に打ち込み、ガラガラに荒らす。この「囲碁の醍醐味」とも言えるテクニックを、着点=急所という観点から解説し、マスターしていただきます。 |
![]() |
|
各テーマの類題で理解度合いを総チェック! 締めくくりとなる第7巻は、第1巻から6巻までの内容をマスターできているかどうかを確認する、全60問からなる問題集です。 問題の内容はいずれも、第1巻から6巻までで学んだことがきちんと理解できていれば、必ず正解を得ることができる「類題」ばかり。正解・不正解を記入できるチェックシート(二回分)もついているので、ご自身の理解度を確認するとともに、テーマが似た問題に取り組むことで、さらなる棋力アップが叶います。 |
![]() 【黒番】次の一手をA〜Cの中から選んでください。 |
![]() |
||
ここでレッスンの一部をご紹介!それぞれのジャンルを各巻15テーマずつに分類してありますが、その中でも特に重要と思われる6題の正解手を、ここに抜粋しました。この手はなぜ正着なのでしょうか?また、不正解である他の候補手もA、Bで記したので、正解手に比べて何が劣るのかを考えてみてください。 |
||
![]() |
||
第1巻と第2巻は序盤編。 |
![]() 第1題 これぞ石の強弱の急場! 黒1の押しが逃せぬ要点です。左上黒を強くしながら白に圧力をかけています。 |
![]() 第2題 周囲の配石を生かす選択! 黒1のノビが周囲の配石を生かす正しい一手です。ここから戦いを目指していきます。
|
![]() |
||
第3巻と第4巻では、中盤の攻防におけるテクニックを学びます。相手の石を闇雲に追いかけ回すのではなく、確実に利益を上げる攻め方に加え、相手の勢力圏で軽々と身をかわして形を整える、洗練されたサバキの手法の数々−。 |
![]() 第3題 得をしながら根拠を奪う! 白1の一間が狭いながら要所の一着です。得をしながら相手の根拠を奪っています。 |
![]() 第4題 利きを活用するサバキ! 白1のツケが利きを活用した良い手です。アタリを打たないのがポイントになります。 |
![]() |
||
第5巻と第6巻では、拮抗した中盤戦で一歩抜け出したり、優勢を勝勢へと拡大するにあたっての、破壊力抜群の思考法と手筋を学びます。 |
![]() 第5題 圧力をかけるモタレ攻め! 黒1のツケが効果的なモタレ攻めです。左上白に影響させながら、中央の白一子を狙っています。 |
![]() 第6題 弱点をつく荒らし! 黒1のツケが有力な荒らしの起点です。白の弱点をつきながらサバく要領といえます。 |
![]() |
|
全く心配ありません。 本書はテーマ問題の後、役立つ練習問題を4問掲載しております。 従いまして、テーマについて再確認することができます。それだけではありません。さらに第1巻〜第6巻で学んだ内容を、第7巻の「理解度確認問題集」で完全理解することができる構成なのです。 |
![]() |
『開眼!囲碁指南大全』で序盤と中盤の実力アップを叶えた皆さまのために、ご購入記念プレゼントとして、終盤における手筋を満載した問題集『厳選ヨセの必勝テクニック』を無料贈呈いたします。本書一冊をマスターすれば、ヨセだけで10目20目の儲けをだすことも充分に可能!ヨセの達人への道が、本書から開けます。 【 セット内容 】 ■問題全93問 ■A6判 ■192ページ ■出典「囲碁研究」 |
![]() 破壊力抜群の手筋による逆転勝利は気持ちのよいものですが、真の終盤功者は「小さな得の積み重ね」で最後に逆転を果たします。プレゼント本『厳選ヨセの必勝テクニック』の中から、そんな一題を抜粋して紹介いたしましょう。 |
![]() 【問題図】 黒番 白aの先手ハネツギを防ぐ、最も賢い方法とは? |
![]() 【正解】 黒1のオキが鋭い手筋。白2に黒3、5と決めることで、白5のハネを先手で防ぐことができました。この「先手で」がポイントです。 |
価格は月々 1,980円 ×12回払い | |
分割払価格計 | 23,760円 |
月々の分割払金 | 1,980円 |
支払回数 | 12回 |
支払期間 | 12ヶ月 |
一括払価格 | 23,000円 |
※上記の金額には、消費税が含まれます。
■送料は、全国どこの地域でも当社負担です。
■教材・商品は、お申込み受付後、通常10日前後でお届けいたします。
■代金は商品を受け取ってからの後払いです。商品に同封の払込用紙で郵便局・ゆうちょ銀行またはコンビニエンスストアからお支払いいただく方法と、クレジットカードでお支払いいただく方法(インターネットからのお申込みのみ)があります(※クレジットカードでのお支払いは一括払いのみとなります)。
ご利用可能なコンビニやカードの一覧は、ご利用ガイドページでご確認ください。
■お受け取り時の教材に破損や落丁・乱丁などの欠陥があった場合には、送料・返送料当社負担にてお取替えいたします。
教材がお気に召さない場合や、ご都合でご受講できなくなった場合は、教材到着後8日以内であれぱご返品いただけます(キャンセル料は不要、返送料のみご負担願います)。詳細はこちら DVD・ビデオ・CD-ROM商品に関しては、商品の性質上、開封後の返品はできませんのでご了承願います。
■お支払い方法、返品などについての詳細はご利用ガイドページも合わせてご確認ください。