囲碁関連商品販売・日本囲碁連盟 ご利用ガイド | サイトマップ | 個人情報保護方針 | リンク | お問い合わせ
初めてのお客様へ 碁力アップ道場
トップ パソコンソフト 書籍 月刊誌 ビデオ 通信講座 通学教室 囲碁用品 案内資料
07年3月号 | 過去の碁力アップ道場 | 道場トップへ | トップへ |
上級コース『中国流の変化定石』 より抜粋 碁盤の操作方法はこちら
テーマ図
碁盤下のをクリックして下さい。
中国流の布石です。白のカカリに対して、黒1は中国流の布石といえるべき常用手段。白2、4のときに、本来ならR−2とサガリ、白Q−7とヒラくのが相場です。しかし、黒5とツメてこられたらどう対応しますか?
次図へ
1図【押してツケる】
碁盤下のをクリックして下さい。
まず白1と押します。黒2と受けるのは必然。そこで白3とツケ、黒4のときに白5とハネます。
次図へ
前図へ
2図【切りが狙い】
碁盤下のをクリックして下さい。
図に続き、黒1のノビは危険な手。白2の切りが絶妙のタイミングです。黒3とカカえたときに4と切り返します。これで黒の形は崩れています。
次図へ
前図へ
3図【黒ハマリ】
碁盤下のをクリックして下さい。
2図に続き白1と出たときに、黒2と出るのは無理。白3とアテ、黒4とツイだときに白5で二子を取って白の大成功です。
次図へ
前図へ
4図【捨て石作戦】
碁盤下のをクリックして下さい。
したがって、黒は2図黒6で1と切るのがよく、そこで白もツガずに2とアテ返すのが大切です。黒3と取らせて捨て石にします。少し不安になるでしょうが、意外にこれで白やれます。
次図へ
前図へ
5図【白サバく】
碁盤下のをクリックして下さい。
4図に続いて白は1とアテます。黒2のツギは仕方ありません。そこで3とカケツギ、4と受けさせます。白5のハネも先手です。黒6のところに切れば楽に生きですし、実利の急所でもあります。7にノビれば白の形はしっかりしてきました。黒8と受けるのは省けないでしょう。先手で9に回り、白に不満のない進行です。
前図へ
道場トップへ
生涯学習のユーキャン
Copyright 2007 U-CAN,Inc. All Rights Reserved. 禁無断転載 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-2-38